![]() Systeme de commande de tete magnetique pour dispositifs de memoire auxiliaire externe
专利摘要:
公开号:WO1986002480A1 申请号:PCT/JP1985/000570 申请日:1985-10-14 公开日:1986-04-24 发明作者:Kunio Tanaka;Seiichi Hattori;Kunio Kanda 申请人:Fanuc Ltd; IPC主号:G11B5-00
专利说明:
[0001] 発 明 の 名 称 [0002] 外部補助記憶装置 の'磁気へ ッ ド制御方式 [0003] 技 術 分 野 [0004] 本発明 は 、 磁気記憶装置な ど外部補助記憶装置の磁気 へ ッ ド を保護す る 上 で好都合な外部補助記憶装置の磁気 へ ッ ド 制御方式 に 関する 。 [0005] 背 景 技 術 [0006] 通常ハ 一 ド デ ィ ス ク と 称され る磁気デ ィ ス ク を 用 い た 磁気記億装置 は 、 電源投入時に そのデ ィ ス ク 制铒部に プ ロ グ ラ ム が記億 され 、 演算処理のプ ロ グ ラ ム の進行 と と も に デ ィ ス ク 上のへ ッ ドが鬆動 され、 必要 なデ ー タ 等が 読み出 され、 あ る い は書 き込まれる 。 磁気へ ッ ド は 、 周 知の よ う に磁気デ ィ ス ク 上を ア ー ム に支持 され なが ら そ の表面か ら わ ずか な 間隙を保持 しつつ移動する 。 こ う し た 磁気 デ ィ ス ク は 、 大変 に 衝 撃 に 弱 く 、 従来か ら磁気 デ ィ ス ク の 最 内 周 記録領域 の 内倆 に 非記録領域 と し て シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン を 形成 しておいて、 磁気へ ッ ド を こ の シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン に移動 させてか ら装置 を持 ち 運ぶ よ ラ に し て い た 。 [0007] す な わ ち 、 シ ッ ビ ン グ ゾー ン と は、 磁気デ ィ ス ク 上 の デ ー タ 読み出 し も 書 き 込みも行なわ ない領域で あ っ て 、 磁気へ ッ ドが こ の磁気デ ィ ス ク の シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン に 蝕 れ て こ れ を 多少傷付 け る よ う な こ と が あ っ て も 、 磁気 デ ィ ス ク の デ ー タ は影響を う け ない。 [0008] こ の よ う な従来の外部補助記憶装置に あ っ て は 、 磁気 へ ッ ド を シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン に移動する た め の動作プ ロ グ ラ ム は 、 デ ィ ス ク 制御部に記憶 される シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム 中 に 含 まれ てい て 、 通常運転モー ドで不都合が生 じ た 場合 な ど '、 オ ペ レ ー タ が装置をマニ ュ ア ル モ ー ド に切 り 換えた う え で磁気へ ッ. ド' を シ ッ ビ ン グゾー ン に移動す る 動作 プ ロ グ ラ ム を選び、 実行する よ う に し て い た。 と こ ろ が、 ハー ド デ ィ ス ク が正常に駆動 され な い原因の多 く は 、 プ ロ グ ラ ム デ ー タ が正 し く デ ィ ス ク 制镯部 に 口 一 デ ィ ン グ され なか っ た り 、 口 一デ ィ ン グ は正 し く 行 な わ れて も デ ー タ を正 し く 読み出せない場合 な どで あ つ たた め 、 シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム に含まれてい る 前述の動作プ ロ グ ラ ム も ま た搂能 え ない と い う欠点が あ っ た 。 と こ ろ が 、 実際 に は こ の種 の ソ フ ト ゥ ユ ア上の故障や 、 あ る い はデー タ 入出 力機構 な どの故障が生 じた と き に は こ そ 、 前記 シ ッ ビ ン グ ゾー ン を利用 し て磁気へ ッ ド、 を 保護 し つ っ該装置 を持 ち運ぶ必要が生 じ る の であ る 。 [0009] *発明 は、 こ の よ う な欠点を解消する ため に な された も の で 、 シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム に も と づ く 駆勖指令 に よ つ て磁気へ ッ ド を制御 で き ない場合で も 、 確実 に磁気へ ッ ド を シ ッ ビ ン グ ゾー ン ま で移動 し、 磁気デ ィ ス ク の保護 を な し う る よ う に し た外部補助記憶装置 の磁気へ ッ ド褽 動方式 を提供する こ と を 目 的 と してい る 。 [0010] 癸 明 の 開 示 [0011] ' 上記 目 的を 達成す る ため、 *発明では磁気デ ィ ス ク の 最 内周記録 領域 の 内僳 に 形成 さ れ た シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン と 、 こ の シ ッ ビ ン グ ゾー ン ま で磁気へ ッ ド を篛動す る た め の プ ロ グ ラ ム を 記億 し た 読 み 出 し 専用 メ モ リ ( R O M ) と 、 こ の R O Mへ プ ロ グ ラ ム読出 し 指令を 入力す る 操作 ス ィ ッ チ と を備 え 、 前記磁気ヘ ッ ド へ シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム か ら供給 され る ¾動指今 と は独立 し て、 前記操作 ス ィ ツ チ に よ っ て磁気へ ッ ド を シ ッ ビ ン グ ゾー ン ま で 移 動 さ せ る よ う に し て い る 。 [0012] ま た 、 磁気記億装置がシ ス テ ム プ ロ グ ラ ム に も と づ く 正常 な動作を し な い な どの場合、 通常で あれば シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム 内 の ¾動指 4がマニ ュ アルモ ー ド で の操作状 態 に切 リ 换え て発生 され磁気へ ッ ド を デ ィ ス ク の シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン に移動 さ せ る こ と ができ る が、 複雜 な故障が 癸生 し 、 こ う し た駆動指令を発生で き な い と き に は 、 た と えば電源 を 一度 オ フ し てか ら特別の操作 ス ィ ツ チ を ォ ン し つつ電源 を投入す る な ど し て、 読み 出 し専用 メ モ リ ( R O M ) に 記億 さ れた プロ グ ラ ム を呼び出 し て 、 磁気 へ ッ ド を シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン ま で駆動す る こ と も で き る も の で あ る 。 [0013] こ の よ う に 、 *発明 ほ R O M に記憶 さ れた プ ロ グ ラ ム に よ っ て 、 通常の シ ス テ ム プ ロ グラ ム と は独立 し て磁気 へ ッ ド を シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン ま で移動 す る よ う に し た の で 、 磁気へ ッ ド を 確実 に シ ツ ビ 、ィグゾー ン へ移動す る こ と がで き 、 さ ら に磁気デ ィ ス ク の記録面 を 保護 し ラ る よ う に し た外部補助記憶装置の磁気へ "ノ ド制御方式 を提供 で き る 。 図 面 の 箇 単 な 説 明 [0014] 第 1 図は、 *発明 の一実旌例を示すブ ロ ッ ク 構成図 、 第 2 図 は 、 磁気デ ィ ス ク を示す平面図、 第 3 図 は 、 磁気 記憶装置の一^ を示すブ ロ ッ ク 構成図、 第 4 図 は 、 同実 ½例の動作を説明す る浣れ図であ る 。 [0015] 発 ¾ を実旌するための最良の形蕙 以下 、 *発明 の一実 ¾ί¾を、 図面を参照 し つつ、 詳細 に説明 す る 。 [0016] 第 1 図は 、 外部補助記憶装置 と し てハ ー ドデ ィ ス ク 装 置 H D D を備 えた演算 ¾理シ ス テ ム の プ ロ ν ク 構成図 、 第 2 図 、 第 3 図 は ハ ー ド デ ィ ス ク *体の平面図お よ び ハ ー ド デ ィ ス ク 装置 H D Dの一例を示す図で あ る 。 [0017] 1 は 、 演算 ¾理回路 M P Uで、 パ ス ラ イ ン 3 を介 し て プ ロ グ ラ ム メ モ リ R A M a、 デー タ メ モ リ R A M b な ど の記憶装置 と 接続 さ れ る と と も に、 H D D 2 と 接読 さ れ て い る 。 H D D 2 は 、 デ ィ ス ク 制御部 H D C を 介 し て バ ス ラ イ ン 3 と デ ー タ 、 ブ ロ グ ラ ム の 授受 を行 な う 。 4 は 、 H D D 2 の磁気ヘ ッ ドを 、 磁気デ ィ ス ク の シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン ま で駆動す る プ ロ グ ラ ムが記憶 された R O Mで あ る 。 5 は、 上記 R O M 4へ プ ロ グ ラ ム 読出 し 指 ·を 入 力す る 操作 ス ィ ッ チ を含むギ一ボー ド K E Y で、 デ ー タ イ ン プ ッ ト 部 D / I を介 レてバ ス ラ イ ン 3 上 に 各種 ギ 一 入力信号 を 発生 さ せ る よ う に な つ てい る 。 [0018] 上 記 H D D 2 は 、 第 2 図 に 示 す よ う な 円盤状の磁気 デ ィ ス ク (ハ ー ド デ ィ ス ク) 6 を複数枚備 え て お り 、 各 デ ィ ス ク 6 に おい て は 、 第 3 図に示す よ う に デ ィ ス ク 制 御部 H D C で 回転制镩 される 回転髮動部 7 に よ っ て 中 心 の支持孔 6 a に挿入 し た シ ャ フ ト 7 a が 回転す る と と も に 、 磁気へ ッ ド 8 を 支持する ア ー ム 9 a が ト ラ ッ ク 選定 機構 9 に よ り デ ィ ス ク 6 上を直線 ¾動 さ れる 。 テ ィ ス ク 6 の表面は、 複数の 同心円状の ト ラ ッ ク を形成 し た記録 領域 6 b と 、 最内周記録領域の内傈の シ ッ ビ ン グ ゾ 一 ン 6 c と に 区分 されて い る 。 [0019] シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン 6 c は、 前述 した通 リ タ 等 の 記録に 使用 し な い非記録領域であ っ て 、 演算処理 シ ス テ ム か ら H D D 2 を分離 し て持ち運ぶ と き に は、 第 3 図 に 示す位置 8 ' に磁気へ ッ ド 8 は ク ラ ン プ され ai録領域 6 b を 傷付 け な い よ う に し て い る 。 な お通常 の使用 時 は 、 電源投入 に よ り 磁気へ ッ ド 8 はデ ィ ス ク 6 の最外周 の ト ラ ッ ク に位置決 め され、 そ の後シ ス テ ム ブ ロ グ ラ ム か ら 読 み出 さ れ る コ マ ン ドに よ っ て、 所望の ト ラ ッ ク か 選枳 さ れ、 あ る い は K E Y 5 を A U T O か ら M A N U A L に 切 り 換 え て 、 へ ッ ド 8 を シ ッ ビ ン グ ゾ— ン 6 c に 移 動す る 駆動指令 を H D D 2 に与える こ と も で き る [0020] 本発 明 の 最 も 特 徴 と す る と こ ろ は 、 第 4 図 の動作 フ o— チ ヤ 一 ト に 示 す よ う に 電源投入 時 な ど に 、 へ ド、 シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン ( H S Z ) の ギ一 ス イ ツ チか ら R O M 4 の ブ ロ グ ラ ム読出 し指令を 入力で き る よ ラ に し た こ と に あ る 。 す な わ ち 、 第 1 図 の 演算 ¾理 シ ス テ ム に お い て 、 外 都補助記憶装置 と し て接続 し た H D D 2 が、 ブ 口 グ ラ ム メ モ リ R A M a あ るいはデ ィ ス ク 制御部 H D C か ら の シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム に よ っ ては動作 し な い場合、 R O M 4 か ら磁気へ ッ ド 8 を シ ッ ビ ン グ ゾ一 ン 6 c ま で 駆動す る へ ッ ド移動コ マ ン ドをバ ス ラ イ ン 3 上 に §¾ み 出 し 、 そ れ を シ ス テ ム プ ロ グ ラ ム に も とづ く 駆勖指令 と は 独立の コ マ ン ド と し て H D D 2 に入力 し、 % ¾投入時に 最外周 ト ラ ッ ク へ位置決めされる磁気へ ド 8 を強制的 に シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン 6 c へ移動させる のであ る [0021] へ ッ ド 8 を移動する ための コ マ ン ドは 、 た と ばテ ィ ス ク 制铒部 H D C で パ ル ス唇号 と して発生 され . H D D 2 の ト ラ ッ ク 選定機構 9 を動作させるバル ス モ— タ が ¾ 動す る よ う に し て い る が 、 H S Z キ ー ス イ ツ チ投入 に よ っ て あ らた にへ ッ ド ¾勖手段が別系統の售号線 で パ ス ラ ィ ン と接続 されて R O M 4 の ZI マ ン ド を実行する よ う に搆成 し て も よ い。 磁気へ 卜 & ン ッ ビ ン グ ゾ ー ン 6 c への移動を完了 し た時点で、 所定の移動完了信号を 出 力 し 、 オ ペ レ ー タ は H D D 2 を シ ス テ ム か ら切 リ 讒 し て 運镞 し 、 故障の俊理等が行な る。 [0022] なお、 上記実施 では R O M 4 の プ ロ グ ラ ム読出 し指 今は電源投入時に H S Z ギ — ス ィ ツ チ を操作 し て行な う こ と と したが、 H S Z キー ス ィ ッ チ に よ る起勖 タ イ ミ ン グは、 電源投入時の みに展られない こ と は勿論であ る 。 また、 故障 し てい ない正常な H D D 2 を 単に移送す る だ け の と き に は 、 シ ス テ ム と切 り 離す前に シ ス テ ム ブ ロ グ ラ ム に も と づ く ¾動指令を与えればよ く 、 H S Z ギ 一 ス ィ ツ チ を マ ニ ュ ア ル モ ー ド状態で操作すればへ ッ ド は直 接 に シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン へ移動 される 。 [0023] 産業上の利用可能性 [0024] *発明 は 、 マ イ ク ロ コ ン ピ ュ ー タ ¾利 用 し た機器全般 に適用 し て好適 で あ る が、 特に数値制御装置や工場内 で 持 ち運びの激 し い数値制镩装置用の プ ロ グ ラ マ な ど に利 用 し て 好適で あ る 。
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲 ( 1 ) 、 磁気デ ィ ス ク を有す る外部補助記憧装置の磁気 へ ッ ド制御方式は次 を含む : 最内周記録領域の 内傅に シ ッ ビ ン グゾ ー ン を 形成 し た 磁気デ ィ ス ク と ; 該磁気デ ィ ス ク の記録領域に対 し てデ ー タ の読出 し · 書込み を行 う 磁気へ ッ ド と ; 該磁気へ ッ ド を 駆動制 ¾するデ ィ ス ク 制御部 該デ ィ ス ク 制御部 を制铒 し て シ ッ ビ ン グ ゾ ー ン ま で磁 気へ ッ ド を ¾勖す る た めのプ ロ グラ ム を記憶 し た メ モ リ . こ の メ モ リ へ プ ロ グ ラ ム読出 し指今を 入力す る操作 ス イ ッ チ と ; 前記デ ィ ス ク 制镩部へシ ス テ ム プ ロ グ ラ ム か ら供耠 さ れ る ¾勖指今 と は独立 し て、 前記操作 ス ィ ッ チ の操作 に よ っ て 前記 メ モ リ に 記憶 された プロ グ ラ ム を読み ¾ し 、 該 プ ロ グ ラ ム に よ る 指令 によ っ て磁気へ ッ ド を シ ッ ビ ン グ ゾー ン ま で移動 さ せ る手段。 ( 2 ) 、 前記 メ モ リ は読出 し専用 メ モ リ であ る こ と を 特 徴 と す る 請求 の範囲 第 ( 1 ) 項記載の外部補助記憶装置 の磁気へ ッ ド制御方式。 ( 3 ) 、 前記操作 ス ィ ッ チほ、 ギ - ボ ー ド' に設 け た プ ロ グ ラ ム 読出 し 指令 を 入力する専用の操作 ス ィ ツ チ で あ る こ と を 特徵 と す る 請求の範囲第 ( 1 ) 項記載の 外部補助 記憶装置の磁気へ ッ ド制铒方式。 C 4 ) 、 前記操作 ス ィ ッ チは、 ギ - ボ ー ド に設 けた任意 の ス ィ ツ チ操作 と 、 そ の他の ス ィ ッ チ の操作 を 含む他 の 操作手段 と の組合せ動作に よ る ソ フ ト ウ ェ ア · ス ィ ッ チ であ る こ と を 特徴 と す る 請求の範囲第 ( 1 ) 項記載の外 部補助記憶装置の磁気へ ッ ド制御方式。 ( 5 ) 、 外部補助記憶装置の磁気へ ッ ド制铒方式は数値 制御装置の外部補助記憶装置に使用する こ と を特徵 と す る 請求 の範囲第 ( 1 ) 項記載の外部補助記憶装置の磁気 へ ッ ド制御方式。 ( 6 ) 、 外部補助記憶装置の磁気へ ッ ド制铒方式ほ数値 制御装置 に付随す る 専用 プ ロ グラ マ に使用 す る こ と を 特 徴 と す る 請求 の範囲 第 ( 1 ) 項記載の外部補助記憶装置 の磁気へ ッ ド 制铒方式。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US6429990B2|2002-08-06|Method and apparatus for controlling write operations of a data storage system subjected to a shock event JP2635032B2|1997-07-30|スピンドルモータの逆起電力を利用してステツプモータを作動しデイスクドライブの読み/書きヘツドをパーキングさせる方法及び装置 US6545830B1|2003-04-08|Disk drive storing test pattern in calibration sectors that are longer than user data sectors for zone parameter calibration US5420838A|1995-05-30|Disk recording and reproducing device US7423828B2|2008-09-09|Off-track write error recovery US6611393B1|2003-08-26|Disk drive employing field calibration based on marginal sectors US6401214B1|2002-06-04|Preventive recovery action in hard disk drives US4809091A|1989-02-28|Disk apparatus US7372650B1|2008-05-13|Rotating media storage device having a calibration track with unique calibration servo synch marks EP0377340B1|1995-11-22|Recording/reproducing device US4967291A|1990-10-30|Method and apparatus for preventing an over-velocity error condition of a hard disk drive system US6657805B2|2003-12-02|Method of controlling read write operation of a magnetic disk apparatus JP3341976B2|2002-11-05|Dasdにおける半径方向のランアウトに対するサーボ・システムの応答を低減する方法 US6781780B1|2004-08-24|Method and system for preventing data loss from an off-track write condition in a disk drive by rewriting data buffered from an adjacent track US4866554A|1989-09-12|Automatic head retract system for disk drive US5485323A|1996-01-16|Method and apparatus for moving a disk drive actuator away from a magnetic latch US4969059A|1990-11-06|Offset nulling system for computer disk drives KR100441171B1|2004-10-14|플래쉬롬과램을이용한펌웨어구현방법 US4982298A|1991-01-01|Adaptive velocity profile system for a disk drive head KR100245142B1|2000-02-15|디스크 장치 및 디스크 장치에서의 헤드 위치 제어 방법| US6253281B1|2001-06-26|Method for updating firmware of a computer peripheral device KR0132807B1|1998-04-18|하드 디스크 드라이브 서보 시스템에서의 디펙트 검출 및 처리방법 US5777965A|1998-07-07|Optical disk having an erased-state indicator and optical disk apparatus for reducing frequency of disk-erasing operations JP3140957B2|2001-03-05|デイスク装置およびデイスク装置におけるエラー処理方法 US4531167A|1985-07-23|Servowriter system for magnetic disc drives
同族专利:
公开号 | 公开日 JPS6194284A|1986-05-13|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1986-04-24| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1986-04-24| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|